こんばんは 太田です
金曜日はお休み頂き、京都水族館に行ってまいりました
京都に電車で行ったのは初めてで、京都駅に足を運んだのも初めてでした
京都水族館もよかったですが、伊勢丹の中にある10階にある
他府県のラーメン屋さんが集まっていたのに一番興奮しました
ワンフロア全てラーメン屋さん.....夢の様
どこに行っても目に付くのは全て食べ物....
とうとう私の女子力は食い気に喰われてしまったようで...
さて!今回は入荷いたしました水草をご紹介してまいります
◆ADA 侘び草
有茎草MIX
オーストラリアンクローバー
グロッソスティグマ
キューバパールグラス
ロタラ インディカ
エキノ・クリプト有茎草MIX
◆ADA みずくさの森
グロッソスティグマ
ショートヘアーグラス
キューバパールグラス
ニューラージパールグラス
コブラグラス
オーストラリアン ドワーフヒドロコティレ
ポゴステモン ヘルフェリー
ルドヴィジアsp.スーパーレッド
ロタラ ロトンジフォリア ピンク
ポゴステモン ダッセン
ポゴステモン デカネンシス
ロタラ ナンセアン
◆国産鉢
オーストラリアン クローバー
ウォーターマッシュルーム
ウィステリア
ショートヘアーグラス
ウォーターバコパ イエローフレーム
リムノフィラ アロマチコイデス 斑入り
◆トロピカ社
パールグラス (POT)
エキノ テネルスsp.グリーン (1・2・Grow !)
キューバパールグラス (1・2・Grow !)
ロタラsp.ボンサイ (1・2・Grow !)
ショートヘアーグラス (1・2・Grow !)
ロタラ マクランドラ (1・2・Grow !)
ストロギネレペンス (1・2・Grow !)
ウォーターローン (1・2・Grow !)
グロッソスティグマ (1・2・Grow !)
◆組織培養カップ
ニューラージパールグラス (東南・シンガポール)
ウォーターローン (東南・シンガポール)
ニードルリーフ (PIXY)
エラチネ ハイドロパイパー (PIXY)
ベトナム ゴマノハグサ (PIXY)
ロタラsp.ベトナムHra (PIXY)
ミズハコベラトナギリ (PIXY)
オーストラリアンクローバー (PIXY)
現在は更にコーナーの変更を進め、前景草コーナーと中景・後景草コーナーを
背中合わせで展開しており、各社の特徴なども開設したPOPも貼り付け
より選びやすい売り場に変更させて頂きました
今後も更にわかりやすい売り場を作ってまいります
◆東南POT
ミクロソリウム プテロプス
アヌビアス ナナ
アヌビアス ナナ プチ
アヌビアス ナナ ゴールデン
アヌビアス コーヒーフォリア
クリプトコリネ ウェンティーグリーン
クリプトコリネ ウェンティ トロピカ
エキノドルス オゼロット レッド
◆モス系
ウィローモス付きマット
ウィローモス付き竹炭ハウス
ウィローモス付きバンブーハウス
ウィローモス付き流木
ウィローモスロック
◆鉛巻き水草
アマゾンソード
エキノドルス テネルス
ネサエアsp.
ロタラ インディカ
ロタラ グリーン
スクリューバリスネリア
ロタラ ナンセアン
リシマキ ゴールド
カボンバ
◆その他
タイガーロータス
今回も美しいタイガーロータスが入荷いたしました
ホテイ草
ボルビティスsp.ギニア
◆観葉植物
サラセニア スカーレットベル
レウコフィラ系の交配種鹿の子模様が赤く染まる中型種です
クラッスラ カピテラ
同じ属の中でも300以上もの種類があると言われており大きさや形は様々ですが
多くが可愛い形の葉を持ち、花を咲かせたり、紅葉する種類も多く観賞用にコレクションするにも最適です。
アグラオネマ ファボニアン
ディスキディア ペクテノイデス
通称:カンガルーポケット
東南アジア~オーストラリア、太平洋諸島に約80種類が分布するつる性の多年草で
茎の節から根を出して岩や樹木に張り付いて成長する着生植物です。
一部の種は葉が肥大して内部が空洞になった貯水嚢(ちょすいのう)をつくり
貯水嚢 の内部には根が生えており、そこから水分や養分を吸収することができます。
貯水嚢内部がアリの巣になり、根が内部に入り込んで運び込んだ土や排泄物を養分とすることもあります。
このように器官の一部がアリの巣となる植物を「アリ植物」と呼びます。
《管理方法》
土の乾燥には強い方で、逆に過湿にならないように気をつけてあげましょう。
水やりは用土が乾いてから与えるようにします。空気中の湿度が高い環境を好み
エアコンの効いている部屋では、空気の乾燥が強くて葉が枯れてしまうことがあるので注意です!
水やりとは別にときどき霧吹きなどで株全体に水をかけてあげて下さい!
ディスキディア ベンガレンシス バリエガータ
ぷりっとした葉、エメラルド色、斑の入り方
どれも魅力的なディスキディア・ベンガレンシス・バリエガータです
イタチシダsp.
生ミズゴケ
今週のお買い得商品
無農薬・完全水中葉
パールグラス・ガイアナドワーフミリオ
今回はここまで
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております
おまけ ~太田の水草紹介タイム~
前景~中景草
インディアン クラススラ Microcarpaea minima Merrill
当店の組織培養 前景草コーナーに配置しております
今大人気の水槽で前景草として使用しておりますインディアン クラススラ
5~7mm程度の細長い葉をしており
葉、茎共に同じ薄い緑色をしているため統一感があります
栄養分豊富なソイル・高光量・CO2添加多めを好むため、少々難しそうな印象ですが
これだけ敷き詰まった姿を見ると、手がかかっても仕方がないなぁという気がします。
環境が合うと這って育ち、枝分かれも非常に多くするため
草姿が小さいながらも密集して、かなり迫力のあるレイアウトを演出することも出来ます
定番の前景草をされてこられた方にもお勧めの前景草です