こんにちは!
尼崎つかしん店 福田です!
ものすごく可愛がっています・・・
自分がレイアウトした水槽は何時間もみていられるのは何故でしょうか・・・
と思っていた矢先!!
昨日休みだったのでキューバパールグラスが成長しているかな??とライトをつけると・・・
うわ!
キューバパールグラスは成長しているのですが・・・
うわー
きました!ケイ藻!!
水もとろみが・・・
でも、大丈夫!!
全く予想通りです!待っていたくらいです!
なんならもっと生えているのではないかと予想してました。
ケイ藻の発生は水槽が成長している証拠です!
まずは・・・
プロレイザーでケイ藻をそります・・・
ケイ藻は柔らかくて落ち易いのでむしろ好きです。
そして足し抜き・・・
ケイ藻は「硝酸塩」を栄養に成長します。
そこで単純に「硝酸塩」を薄めます。
ケイ藻が出ているという事は、「硝酸塩」が出ているという事は・・・
好気性バクテリアが活性しているという事です!
有機物→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩→窒素ガスとなり気化
これらは通性嫌気のバクテリアと好気性のバクテリアの二人三脚によって行われ、「硝酸塩」が発生したと言う事は、水槽の生物ろ過の仕上がりのゴールは間近!!なのです!
ケイ藻を吸いながら硝酸塩を薄めていきます。
多分、後3回は同じレベルのケイ藻に覆われると思います。 多かったら7回くらいこのケイ藻を吸い、「硝酸塩」を薄める水換えを行う事になると思います。
そしてこのアイテムに頼ります!!
リバース グレイン フレッシュ
硝酸塩を大きく下げて安定!!
そして
ご覧頂いた通り石の量の多い水槽ですので、本当に怖いのは・・・「黒ヒゲゴケ」・・・
そこで!!
未然に防ぎましょう!!
「黒ヒゲゴケ」の大好きな硬度分「GH]を・・・大きく下げて安定!!!
有難う御座います!
宜しくお願い致します!!
早く茂らないかな・・・・・
ではでは・・・
本日はこの辺で・・・
本日もお付き合い、誠に有難う御座います!!!